

こんにちは!ゆゆです!
今回はあのサガシリーズの紹介です!

サガシリーズの続編!
待ってましたって感じだな!
今回はサガシリーズファンなら待ち遠しかったロマンシングサガ リ・ユニバースを実際にやってみた感想をお伝えしていきます。
歴代シリーズキャラが勢揃いのファンにはたまらない設定となっています。
まずはこちらからご覧ください!

キャラが勢揃いでやばい(´ω`)
動画見ただけでファンの方はたまらないですね!
ロマンシングサガシリーズが初めての方でも十分楽しめるので是非参考にして頂ければと思います!
・どんなゲームなの?
・ロマンシングサガ リ・ユニバースの魅力
・ロマンシングサガが好き
・RPGが好き
・昔懐かしい感じのゲームがやりたい
実際にやってみて本当に面白いかどうかはっきりお答えします!
それでは早速レビューしていきます♪
基本情報
タイトル | ロマンシングサガ リ・ユニバース |
対応OS | iOS10.0以上 / Android4.4以上 – 内蔵メモリ(RAM):2GB以上 |
ジャンル | RPG |
価格 | アイテム課金型(基本プレイ無料) |
どんなゲーム?
ストーリー

物語の舞台はロマンシングサガ3から300年後の物語となります。
主人公・ポルカは何者かによってさらわれた妹のリズを助けるため、グレイブから召喚された異界の戦士たちを仲間に、妹を探す戦いの度に出発します。
300年前から平和が続いていたのに何が起こったのか?
といった感じのストーリー設定となっています。
バトルシステム

バトルシステムは非常にシンプルな仕様となっています。
また、従来のロマサガシリーズと同様で行動を選択後、通常攻撃へ移行し通常攻撃を行うことでBPを溜めていきます。
溜まったBPを使用し強力な技を出して攻略していくシンプルな戦闘スタイルとなります。
属性効果

ロマサガRSには8種の属性があります。
敵味方問わず攻撃を受ける側の耐性によってダメージが増減します。
キャラによって有利属性や不利属性があるためその敵にあった属性でパーティー編成を行う。
陣形の違い
ロマサガRSでは陣形システムがあります。
陣形システムとは陣形にあったキャラ配置を行うことで追加効果を得ることができます。
例えば攻撃型の陣形や防御型の陣形があり、攻略していくうえでこちらの陣形も必要になってきます。
戦闘中の閃き
ロマサガRSで面白い機能といえば「閃き」になります。
閃きとは戦闘中に技を覚えることを指します。
また、戦闘中に閃きが発生し覚えた技はその戦闘中に使用可能です。
新要素の「オーバードライブ」
ロマサガRSからの新要素「オーバードライブ」(以下OD)はODゲージというものがありそれは通常攻撃や攻撃を受けたりすることで溜まっていきます。
そのゲージが溜まると先制攻撃が可能となると共に攻撃力が上昇します。
また複数のキャラでODが溜まると連携も発生します。
「連携」とは別の攻撃力が上昇します。
また別キャラとの連続攻撃が行われます。
ガチャ

排出率
ロマサガRSのガチャ排出率は結構良心的です。
レア度 | 排出率 |
SS | 5% |
S | 12% |
A | 83% |
上記の表のように一番レアリティの高いキャラの排出率が5%もあります。
これは無課金でやるにはとてもありがたいです。
また、ロマサガRSでは毎日1回無料でガチャが引けるので毎日挑戦可能です!
また少しの課金でもすぐに強キャラが数体ゲットできると思いますので課金すしてみるのもありです!
良い点、悪い点
良い点
・ジュエルの配布やゲーム内での入手がしやすい
・A、Sキャラも活躍できる
悪い点
・ステータスが周回でしか上がらない
・昔のRPGの様な仕様なので苦手な人もいる
レベル99にして最強とかではなくステータスを上げていくゲームになります。
ステータスを上げていくのに周回が必須になりますので周回ゲーが好きじゃない方にはおすすめできません。
また、周回も便利なAUTO機能が2種類あります。
このAUTO機能を使用すれば周回もはかどりますよ!
従来のソシャゲに関しては最高レアリティで全てパーティー編成するみたいな流れが多いですが、ロマサガRSに関してはSのキャラを数体入れた方がバランスが取れたりします。
その辺りゲームとしてとても良いポイントですね♪
まとめ
いかがでしたでしょうか?
今回はあのロマサガシリーズのご紹介でした!
現在課金して行うゲームが増えていますがこちらのロマサガRSに関しては無課金でも十分遊べます!
もちろん課金するメリットたくさんありますのでその辺りは実際に遊んでみて決めるでいいと思います!
まずは実際に遊んでみて下さいね!
それでは!
